diary 日々のことを少し・・・        [古い日記へ] 

7月25日(水)     昨日は私事でお休みをいただき申し訳ありませんでした。
           無事検査してきました。また日赤の中が改装とシステム変更されていて行ったり来たりで迷子っぷりがすごかったです。受付の方に
           「さきほど1度前までいらっしゃっていましたよね?呆然とされていたので声をかけようか迷っていたらいらっしゃらなくなったので。
           1階で自動受付してくださったんですね、これで大丈夫ですよ」と言われてしまいました。どんだけ口あんぐりしてたんでしょうか私。
            エコーのニュルニュルのジェルが去年までは人肌温度まで温めて使われていたのが、今年は冷たいままで大量に体の上につけられて
           「ひゃ!」っと言ってしまいました。せめて冷たいですよって言ってほしかった。。。。裸な上に無駄に恥ずかしかったです。
             手術しても良いけどどうしますか?と言われましたが裏を返せばしなくてもいいってことと解釈し、しばらくは様子を見ることに
           しました。 予想していなかった薬が3種類増え、もともと体調が芳しくなかったところに今日から服用し始めた薬の副作用か吐き気が。。。
           慣れるしかないのでしょうね、あまり厳しければお薬を変えてもらおうと思います。予定外に来週の月曜日も病院へ行かなくてはいけなく
           なったのですが早い時間の予約が取れたので業務に差支えはないと思いますので通常営業となります。
           1年後の予約もしてきました、忘れないようにしなくては。帰宅したのが16時過ぎだったのでさすがにぐったりでした、お休みにさせて
           頂いて良かったです。 暑さに慣れる努力をしながら体調を整えてこの夏を過ごしたいと思います。あと夏が終わるまでに下の両奥の親不知
           を抜きたいな、と思っています。上の両奥は随分前に抜いたのですが下の親不知ってすごく大変だと聞くので実はすごくビビッています。
           歯医者さんが苦手すぎていつも診察台の上で貧血を起こすほどのヘタレです・・・・ 親不知抜けるかな・・・・歯医者さんが1番怖い。


7月23日(月)     週末の急激な涼しさで完全に風邪をひいてしまい、夫も週末休みという珍しい週末だったので大人しくしていました。
           涼しい通り越して寒いと思ったくらいでした。。。また明日から暑くなるみたいなのでやれやれ、です。
           明日は年に1度の精密検査を受けに日赤へ行ってきます。帰ってこられるのが夕方近くになりそうなのでご不便をおかけいたしますが
           明日は臨時休業とさせて頂きますことご了承頂けますようお願い致します。いろんな検査を受けるので数日前から少々ナイーブに。
           終わるとぐったりします。そして何事もなければまた1年後の予約を入れて帰ってきます。健康ってありがたいです。

             屋上で育てている唐辛子、急にびっくりするくらい赤くなりました。毒々しいまでの赤さ! もともと赤くなる品種だったのですが
           今までは青いままだったので青い状態で食べていました。。。赤い方が辛いのでしょうか。赤いのはまだ1つも収穫していません。それにしても
           ワサワサと沢山出来るので醤油漬けにしたり実家に分けたり嬉しい悲鳴です。  
            ゴーヤで作った緑のカーテン、思いもよらぬ効果が。多少の雨だとゴーヤで遮断されて網戸にしていても雨が家の中まで入ってこないのです。
           網戸越しにぐんぐん育つゴーヤを見るのも楽しいものです。葉っぱにお水をかけておくと少しですが木陰のような涼しさも。予想外にデッキの側面の
           板の間から外に出て行ってしまった蔓が外でゴーヤの実を付けてしまい上からも下からも3mほどの距離があるので届かずそのまま放置され今では
           黄色くなってしまっています、もったいない〜  今日も体調が悪くぼーっとしていたせいか写真のように窓を開けた状態でじゃんじゃんゴーヤに
           お水をやってしまい、さずがに家の中が水びたしになってしまいました。。。。そそっかしすぎます。
            


7月20日(金)     ルーターがおかしくなって昨日はオタオタするばかりで、サーバー会社に障害が出ていないか確認してもらったり指示をもらいつつ
           PCをいじったり、ノートをルーターの近くに持って行って配線をいじったりで苦手なことのオンパレードで半泣き、汗だくでした。
           何とか復旧しました。。。電気ものなのでどうしてもこういうことが起きてしまうんですよね。前も同じメーカーのルーターで同じような
           トラブルが起きその時はルーターを買いなおしたのですが何故かまた同じメーカーのルーターを買ってきて使っていることが判明。次は
           絶対違うメーカーのルーターを買うぞ、と心に決めました。なんとか出荷に差しさわりもなく今日の夕方までにご入金確認ができました
           お客様までは出荷出来ましたのでお届けまでもうしばらくお待ちくださいませ。

             出来るだけ節電を、とフローリング部分は掃除機を止めて拭き掃除にしています。不織布を挟んでさーっと拭くだけなので手軽で掃除
           する頻度も増えました。かえって良かったかもしれません、たまには水拭き用の布を挟んで除菌水で拭くので気持ち良いです。使い捨ての
           不織布ですがパッケージを見るとただの不織布のものもあれば界面活性剤やワックスを含んでいるものもあるので赤ちゃんやペットのいる
           お宅は注意されるといいかもしれません(手や足について最終的に口に入る可能性が少しは高いと思いますので) 夫に言われるまでまったく
           気にしていませんでした。 ちょびの暑さ対策としてちょびのクッションの上にアイス枕を乗せてジェルマットをひいています。これは
           気に入ったらしくお腹を出してひっくり返って寝ています。おすすめですよ。たまに夫が枕にしています。。。
             昨夜は焼き肉に行きたいと連日言ってくる夫にステーキを。もう若くないので2人で1枚で十分です・笑  付け合せのしし唐とピーマンは
           屋上でなったもの。プチトマトも焼いたのですごく甘かったです。 
             ちぃは眠っていることが多いですが動物用のおやつをあげると半々くらいの確率で食べます。残りの半分は放り投げて見向きもしませんが。
           足は良くなる感じがあまりありませんが投薬治療を続けるしかなく、現状維持でも十分かなと思っています。

             今日はひどい雨の名古屋、夫もいたのでお昼に富山で買ってきた大門素麺(おおかどそうめん)を茹でてみました。富山では有名なのに
           実は食べたことがありませんでした、実家は氷見うどん派だったので。こういうことってありますよね〜富山と言えば鱒寿司ですが鱒寿司やさん
           にもいくつもあって青山派、源派など家によって贔屓のお店が違うので他の鱒寿司を食べたことがないという・・・実家は源派だったので
           大人になって自分で買ってみるまでは源の味しか知りませんでした。なんだかすごくローカルな話になってしまいました。慣れ親しんでいる
           からかやっぱり氷見うどんのほうが好きでした。まぁ素麺とうどんの違いがまずあるんですが。。。氷見うどん、すごく美味しいのでお勧め
           ですよ「氷見うどん 細麺」というのが1番のおすすめ!もちもちで腰があって美味です!
               

7月18日(水)     暑いですねぇ。ゴーヤもメキメキ育っています。食中毒警報が出たので皆様もお気を付け下さいね!

           お待たせいたしましたが先ほどショップをオープンさせて頂きました。SALE、かなり沢山の種類を、お値段も赤字プライスでご用意させて
           頂きましたので冬生地が入ってくるまでに沢山お求めいただけると良いのですが。。。生地を翌シーズン以降まで保管される場合は紫外線の
           カットと防虫剤などを入れると安心です(ダンボールなど日光を遮断する箱の中がオススメです)
  
            今日の午後、夫の祖母が入所しているホームへ顔を見に行ってきました。年末お会いした時には歩いてらっしゃいましたが今は完全に
           車いすだそうです。もう100歳近いですが割と食欲もあるようで安心しました。でも「家へ帰りたいなぁ」と何度かおっしゃっていたのが
           切ないです。「お嫁さん?また顔が変わったねぇ」と毎回言われるのですが(恐らく太ったということかと)今回は「お嫁さん?顔が変わったねぇ、
           色が白くなって可愛いなったなぁ」と初めて言われました。色はもともと白いほうですが丸くなった顔が年配の方には可愛らしく見えるのでしょうかねぇ。
           でもお世辞にも可愛いなんて言われたのどれだけぶりでしょう〜 今夜は良い夢が見られそうです。別れ際寂しそうな顔をされていたのでまた
           時々会いに行きたいと思います。 
            

7月17日(火)     昨日屋上で空が高くなってきたねぇと夫婦で話していたら梅雨明け宣言が出ました。ものすごく暑いです、今年は高齢の動物がいるので
          ある程度エアコンで温度管理をしなくていけないので他の出来る部分で節電を。洗濯機は夜回す、扇風機活用、2人と2匹で同じ部屋で過ごす等。
          ワンコの使うジェルパッドの下にアイス枕を入れてやるとヒンヤリ感も長持ちし毛皮を着ている恐らく1番の暑がりさんは快適なようです。
          (夫がお仕事で伺ったお宅のゴールデンが熱中症で亡くなったという話を聞いて急に不安にありました、皆様もどうぞご注意を)

           日曜は今度は手羽先を入れてバターチキンカレーを作ったので(手羽先は合いませんでした)買い置きしてあったナンミックスを使ってナンも
          焼いてきました(イマイチの出来) 真ん丸でかわいいお豆腐に自家製ダレを乗せ、残り物のお漬物、本当に美味しくなくって食べるのが苦痛だった
          味醂焼き、味付け失敗のホタテと野菜炒めと散々な夕飯でした。まぁたまにはこんなこともあるさ。
           月曜は暑さを忘れるために夫と扇風機かぶりつきで自宅で「告白」を見ました。重い〜重かった〜予想よりも重かった〜(休日に重い気持ちになるのが
          苦手です)と言っていると「次何見る?」と言われたので1日に2本は無理とお断りして好きなの見てていいよ、私は型紙写したりしているからと
          言うと入れたDVDが「さらば愛しの大統領」  見ないつもりが爆笑してしまい告白の重い気分が解消されました。 前半が面白かったです。
          夜は買い物も行っていないし、ありあわせのもので。 実家からのカジキの昆布〆お刺身、酢の物、オクラの胡麻和え、昨日美味しくなかったホタテの
          炒め物を味付けをし直したもの、豚キムチ。 何となく満足感の薄い夕飯でした。 行ったことないけど今年はビアガーデンでも行ってみたいです。
          蚊に刺されそうだけど・・・・  
           
    
           1週間ほど前に久しぶりに夫婦で犬の散歩をしていたら途中で夫が履いていたサンダルのソールがペラペラと取れそうになってきました。
          お散歩コースをショートカットして自宅に帰ったのですが翌日玄関掃除をしていてサンダルの裏を見るとソール部分が無い!なぜ歩いていて
          気が付かなかったのか家までの300mほどの間に脱落したようです。まだ10回ちょっと位しか履いていないしお値段もそこそこした
          木と革で出来た気にっていたサンダル・・・・暗くなった雨の中傘をさして探しに行きましたが見つからず、翌日もう1度探しにいきましたが
          見つからず。玄関前をキレイにお掃除される方が多い住宅街なので落ちているごみを捨ててくださったのかなぁと。 きれーに剥がれていた
          ので見つかったらボンドでくっつけてみようと思っていたんですが・笑  修理やさんに持ち込めば恐らく修理可能と思われるので一度持ち込んで
          みようと思います。夫の履物のソールが脱落したのを見たのは4度目です。歩き方が悪いのか?!選んでいるモノが悪いのか?!



7月15日(日)     我が家のレンジフードが日ごろの手入れの行き届いていなさからか、かなり吸わなくなってきました。餅は餅屋ということで土曜日に
          ダスキンさんにお願いして分解洗浄してもらいました。お恥ずかしいですが・・・めちゃくちゃ汚かったです。しかもフィルターの上に小さい
          ムカデさんの亡骸が・・・(よくあることらしいです)  油たまっているもんですね〜揚げ物なんて月に1〜2回しかしないのに。前は確か
          3年前位にお願いしたんだったけ。そんなに間をあけるからこんなことになっているんでしょうけど。ネジの1つ1つまでピッカピカにして
          もらいました。さすがプロ、ペッカペカで顔が映るくらいに磨き上げてもらって大満足。触りたくなくって見て見ぬふりをしていた(自分で少し
          こすってみたけどウンともスンとも汚れが取れなかったので放置してました)IH前のガラスのガードも新品のように復活。何とか維持したくて
          昨夜からは使ったらすぐ拭くようにしています。あまりにキレイなので「キッチンが汚れるから料理したくない」と言って夫に「バカか」と
          呆れられました。とは言いつつも昨夜揚げ物してみたんですがすごい排気効率!!いままでは魚を焼けば目が痛くなる、揚げ物すれば室内が
          油っぽくなる、という感じだったんですが皆無です皆無。当たり前ですがやっぱり掃除って大事なんですね〜 3時間ほどの作業でしたが
          本当にピカピカになりました、分解すると手が切れるような危ない部分もあるらしくやっぱりプロに任せて良かったです。
         
     
 
  昨夜は揚げ物テスト!のためヤンニョム手羽先、いさきのお刺身、十六ささげの生姜和え(残り物)
  お漬物、ホタテとしし唐炒め。近頃暑いのもあってビールが進んでしょうがないです。
   








   治療継続中のプレーリードッグのちぃ。毎日の抗生物質(これがものすごく苦いそうです)をアイソカルという
   高濃度栄養剤に溶かして飲ませています。最初はお互いのタイミングが合わずにもうのすごく時間がかかるし
   ストレスを与えてしまっていましたが今ではこの方法がベスト。ちょびが子犬のころ使っていて小さくなってしまった
   犬用ベッドを包帯変えや投薬する場所として使っているのですがそこの角に寄りかかってもらう。アイソカルが
   美味しいようで喜んで飲んでくれます(目まで閉じてご満悦)。  ゆっくりゆっくり飲むスピードにあわせて
   シリンジを押すのも上手になってきました。まるで小さい怪獣です・笑  水玉のハーネスは可愛いから、という理由で
   着せている訳ではなく足の包帯がぬけないようにハーネスの背中部分と包帯をドッキングさせているのでそのために
   止む無し、ということで使っています。 我が家のかわいいおばあちゃんです。




7月13日(金)     九州では豪雨被害も出ていますね。被災されていらっしゃる皆様へは心よりお見舞い申し上げます。3連休どころでは無いと思いますが
          早く元の生活に戻ることができますようお祈りしています。


            自宅に備蓄している保存食や飲み物、一部入れ替え時期が来ていて(実は少し消味期限が過ぎてしまったものも)このところ「入れ替え時期だから」
          を免罪符にお昼は夫にもカップ麺消費に努めてもらっています。少しくらい期限切れでも大丈夫なものですね、味の違いさえ分かりません。夏の間は
          劣化が激しそうなので少し涼しくなってきたらまた少し買い足そうと思います。お昼はカップ麺が続いているので(ヨーグルトや果物、野菜は出していますが)
          昨夜はちょっと奮発。買い物に行ったから、というのもありますが。あいなめ カンパチのお刺身すごく美味しかったです。でもお刺身両方あわせても
          800円ほどでした。切り身ではなく柵で買ってくると新鮮さも少しは良い気がします。最近気に入っている十六ささげの生姜和え、チーズと家で出来たゴーヤ
          とツナのポン酢和え、生ハムとスプラウト。夫には少しだけ牛肉を(肉が無い!というので・・・) 豆腐に薬味だれをかけたもの。これも最近はまっています。
          暑さで食欲が落ちる夏には良いかも、ニンニク醤油を常備しているのでその中のお醤油がしみ込んだニンニク、大葉、青唐辛子をみじん切りにして醤油とごま油を
          入れて漬け込んでおきます(この状態のものを瓶に常備しています) パンチはありますがさっぱりしているので晩酌をされる方にはおすすめかも。ニンニクも
          お醤油に漬けておくだけで美味しいニンニク醤油が出来るので冷蔵庫に常備しておくと便利です、炒飯や炒めものに使うと香りが良いですよ。 
           食べ終わったジャーキーの芯やガムを集めてドヤ顔で見せてくる犬。

          

7月11日(水)     昨日は問屋さん周りをしていました。いつもいらっしゃる奥様の姿が見えなかったので伺うと飼っていらっしゃるワンコを抱き上げようと
          してギックリ腰になった・・・と思っていたらなんと腰骨の骨折だったそうです。いつも明るくお話ししてくださるのでご主人だけで少し
          寂しかったです。私も尾てい骨にヒビ、と膝関節のはく離骨折(この折れ方は珍しかったようで手術を録画したものを学会に提出して良いか
          聞かれましたのでもう随分昔ですが医療関係者の方は私の膝の中をご覧になった方もいるはず、膝の中に小さいカメラを入れて撮影しました)
          をしたことがあるので、あの骨折の嫌な痛みを思い出しました。皆さんもケガにはご注意下さいね。
           夕方そのまま動物病院までお薬を受け取りに行く際少し診療開始時間に早すぎたので昨年亡くなった祖父のお墓参りに寄りました。一人でお墓に
          行くのは初めてで、何せ広い平和公園という墓地なのでたどり着けるか不安でしたが迷いながらも何とか到着して手を合わせてくることが出来ました。
          病院が遠いので昨日は車で名古屋を1周するほど走りました。方向音痴なので迷うこと数回。無事に帰って来れて良かったです・笑  ナビつければ
          いいんですよね〜 私の愛車との付き合いももう10年オーバー。最近ノッキングという現象も始まってもうイヨイヨか、と思っています。買い替えるか
          車から自転車に変えるか迷い中です。。。金額が金額なので迷い中です。。。夫の車を兼用で使わせてもらえないか、とか。
            少量づつの仕入れになった生地もありますが良いものが入りましたので近くまた新着アップをさせて頂きますのでどうぞよろしくお願い致します。


7月9日(月)      七夕もうっかり過ごしてしまい(というより夫が急に友達の家へ遊びに行くことになったので持たせるための夕飯づくりにてんやわんやでした)
          空を見上げることすらしませんでした。天の川見えたのでしょうか。そういえば先日テレビでどこかの地域には「七夕」姓の方がたくさんいらっしゃる
          とか、何だかロマンチックな名前ですよね。

            最近インドカレーやさんにはまり気味です。自分でも作ってみたいと思いつつカレールーしか使ったことがなかったので(スパイスを大量に購入
          しなくてはいけないイメージが強く・・・)クックパッドで調べてみたら意外と難しいことも無いのかも、と人気のレシピで作ってみました。これが
          人気なだけあってかなり美味しい。金曜と日曜と立て続けに作りました。少しスパイスを足して作った日曜のものはかなり好みに近い味でナンさえ
          あればどんなに良いか・・・と思うほどでした。少しづつスパイスも研究してみたいです。
           左端のものがバターチキンカレーです。生クリームも豆乳由来のものを使ったのでヘルシーっぽそうです。盛り付けが雑な赤いのはヤンニョムチキン、
          夫のリクエスト。あとはホタテとアスパラのパスタとチーズ、枝豆、アボガド。毎度のおつまみメニューです。
            プレリードッグのちぃは3日と7日にも足を咬んでしまいまた酷い状態に。1日中眠っていることが多くなってきました。高濃度栄養剤を1日2回に
          増やしていますが喜んで飲んでくれるのだけが救いです。
            
      

7月6日(金)      今日はすごい雷雨でした。昼過ぎからは地鳴りがするほどの雷。落ちてはなさそうだったので空振というのでしょうか、窓が
          ビリビリするほどでした。

            昨日はお魚屋さんでカワハギ!しかも肝付のものを発見!ヒラメもリーズナブルだったので奮発して2種類買いました。カワハギは残念
          ながらイマイチ・・・まぁこういうこともあります。だってここは名古屋ですから・・・富山だったら地団太踏んでしまいます。見栄えは
          イマイチですがお刺身の量が多い時、我が家ではお皿の上に保冷剤を敷いてホイルを乗せたうえにお刺身を盛ります。そうすると最後まで
          生ぬるくならずに食べることが出来ます。 昼間から煮込んでおいた手羽元のさっぱりお酢煮は味がしみ込んで黒いくらいになりましたが
          お酢を使っているので柔らかです。ホタテ&竹輪のおつまみは私の好物です。
  
            ご飯を食べ終わると1日に1度おやつをもらえるちょび。昨夜は珍しく「いいよ!」という前にさっとクッキーを奪って逃げて行きました。
          急いで食べてしまえばいいものを・・・笑 穏やかというか・・・「あれ?おかしいね?」と私が手を出すとこの後ポロッと口から出して返して
          くれました。私なら急いで食べてしまうけどなぁ〜  誰に似たんだろう? この「やっちゃった」という心もとない顔が笑えます。
           


7月4日(水)      梅雨の晴れ間。ここ数日の雨などで収穫していなかった野菜を取りました。
          ナスとピーマンは初収穫。せっかくなので全て義両親の家に届けてきました。大きなゴーヤにびっくりされていました。
          だいぶご無沙汰してしまっていたので(お会いしたのは2月の祖母の傘寿のお祝いの席だったような・・・)顔を見たかったと
          喜んでもらえて嫁冥利につきます。毎度のことながら猫に猫パンチを受け、甘噛みされて傷だらけになって帰ってきました〜
          たまには普通に撫でさせてほしい・・・
          
           ちっとも快方に向かう気配のないプレーリードッグの足、昨夜も包帯が外れてしまいまた傷が酷くなりました。もう足に
          引っ掛かってくれるカーブが残っていないのでどうしても外れてしまうようで。。。困ったなぁと獣医さんと頭を抱えています。
          眠っている時間がかなり増えてきて正直夏を越せるのか不安です。そして越せなかった時、覚悟はしているつもりでも私の気持ちが
          きちんと切り替えられるか不安です。動物を迎え、家族になった時から必ず未来には起きうるお別れですが本当に不安です。



7月3日(火)     午前中から携帯の災害情報で住んでいる地区に大雨情報が出ています。午後からもひどい雨になったり止んだりと不安定なお天気。
          九州でも雨による災害が起きているみたいで心配です。 今日の雨の前触れだったのか昨日の夕焼けは美しさ半分、怖い気持ちが半分の
          不思議な夕焼けでした。梅雨明けまであと2週間ほどでしょうか、豪雨がないよう願います。
           最近仕事が忙しく不規則な生活の夫。忙しいときは2か月ほど休みなしのこともあるのですが、そこまでではないものの疲れているのが
          目に見えています。最近ご飯作りに手抜き気味だった反省も込めて昨日は形がイビツでお恥ずかしいですがとろけるチーズを真ん中に入れた
          カボチャコロッケを作りました。カボチャの煮物にしようと思っていたところ急に変更したので卵が無く、卵を使わないコロッケ(パン粉を
          つける時に水で溶いた小麦粉を使う方法をネットで調べました)に。 夫のスキなカンパチのお刺身も柵で良いものが手ごろなお値段であったので
          買ってきて食べる直前に切り身にしました。あとは私用の浅漬け、十六ささげの生姜醤油あえを。先日仕込んだ青唐辛子醤油も少し出して
          お刺身に使ってみましたがピリっと辛くお酒が進む味でした。いろんな料理に使えそうで楽しみです!
            5月に植えたゴーヤもモサモサに育っています。北側に置いてあるのであまり直射日光は当たりませんがこの成長っぷり。ゴーヤが強い
          野菜だというのもよくわかります。すでに2mのところに渡してある棒を超えている部分もあり、全体的には私の身長よりは上で大きな実が
          3つ、中くらいのものが2つ、小さい赤ちゃんゴーヤは無数についていて楽しみです^^ 日よけ効果も多少ありそう。横に伸びるよう
          誘導と摘心を頑張った甲斐があります。来年はもっと沢山植えたいと密かに画策しています。
            


7月2日(月)    あっという間に7月です。もう1年も折り返しだと思うと驚きです。
  
          最近週末がやってくるのも早いような気がします。休みにはあれしよう、これしようと考えてはいても掃除してご飯の準備してなんやかんや
          しているとあっという間に終わってしまう・・・・ 今回は先週の片づけで発見した昔懐かしい(年齢がわかるなぁ・笑)「プラバン」で遊んで
          いました。夫のリクエストで好きなバンドのキーホルダーを作ったり、ワンコの迷子札を作ってみたり。夫の友達に冗談半分でメールで見せたら
          欲しいと言われ翌日もプラバン遊びをしていました。面白い素材ですよね〜 今どきの子供には馴染みがないかもしれませんが結構喜ぶと
          思うんですがどうでしょう?もう売ってないのかしら?! 下敷き位の大きさが5枚入って¥250くらいのシールが貼ってあったのでコスト
          パフォーマンスも良いですよね。もし見かけたらお子さんと懐かしい遊びをしてみてはいかがでしょうか?(オーブンの扱いはご注意くださいね)

     

6月29日(金)     昨日は出荷がない日だったので17時過ぎに仕事を切り上げ、ご飯作りたく無いという気持ちを払拭すべく煮物を作ったり、収穫した
          青唐辛子で青唐辛子醤油を仕込みました。仕込むと言っても瓶を煮沸して刻んだ青唐辛子と醤油を入れるだけなんですが、目に入ったり
          素手で扱うと大変な目に合うと注意書きがあったので使い捨て手袋をして作りました。どんな辛さになるのか凄く楽しみ!辛い物大好きなので
          (カレー以外)期待度が高いです。 夕飯は手羽元・大根・卵のさっぱり酢醤油煮、カレー風味のオクラ(これは超まずかったです)、酢の物、
          ゴボウと牛肉の炒め煮一味唐辛子ばらまきバージョン。 茶色が多い夕食でした。
           

            今日は梅雨とは思えぬ青空の中打ち合わせに行ってきました。すでに秋冬の企画をしているのであったか素材を堪能しています。
          今季は少し珍しいものを作っています。ご紹介は9月に入ってからの予定ですが良いものが出来る気配をヒシヒシと感じています。
          少しスペースを作るためにも7月に入ったらSALEをしようかな、と思っています。



6月28日(木)     なんだか昨日は収穫したものを何とか使って・・・というメニューに・笑
          収穫したゴーヤと半分使いかけの玉ねぎと豚肉を味噌炒めに(2本だけのしし唐も紛れ込ませました)。こんなの居酒屋で出てきたら嫌だなーと
          思う6つだけの枝豆。あとはシメサバとごまかしでトマト、チーズ、生ハム。 最近夕食作りがおっくうです。夫は昼も家で摂ることも多いので
          余計に面倒に感じるのかもしれません。母は仕事も家事もちゃんとしてて大変だったんだなぁと大人になって痛感しました。しかも手の込んだ
          料理を作ってくれてたなぁと遠い目です。しっかりしなくては!
          
            春ごろから手に蕁麻疹が頻繁に出るようになり困っています。蚊に刺されたようにぷくっと5mmほど盛り上がり痒い。30分ほどで跡形も
          無く消えるのですが、思い返せば顔や食器を洗ったりしている時にしか出ません。調べてみると恐らく寒冷蕁麻疹のよう。春になって気温が
          上がって来て洗い物もぬるま湯ではなく水は使い始めたころです。そういえば同じころに友達とお試しのエステに行ったとき冷凍美容を受けた時に
          「寒冷蕁麻疹ではありませんよね?」と尋ねられ、聞いたこともなかったので大丈夫です、と答えたのですがそのあとすごく肌荒れしたんだった。。。
          もともと蕁麻疹はよく出るのですが寒冷蕁麻疹まで・・・・一度皮膚科を受診したほうがいいかなぁと思っています。日光でも湿疹が出るのにー
          皮膚は強いほうと思っていましたがお医者さんにケロイド体質ですと言われたこともあり(あまり自分では意識がないのですが)実は肌が弱いの
          かも。かぶれたりもしたことないんですけどねぇ。困ったもんだ。。。



6月27日(水)    今日は薄曇りの1日だったので数日の雨で育っていた野菜を収穫しました!
          初ゴーヤです。しかも4種類のゴーヤを1株づつ植えたのですが蔓が絡まって迷路状態で今日収穫したのがいったいどの種類なのか分からず。
          他にヌルボンという名前の青唐辛子(写真右)、シソ、枝豆も初収穫です。しし唐とプチトマトは2個づつだけ・笑  青唐辛子は刻んで青唐辛子醤油を
          作ろうと思っています。ナスやピーマンももう少しで収穫できそうで面白いです。来年はもっと大きいプランターを用意して挑戦してみたいです。
           私はあまり果物を食べないのですが日本のさくらんぼは大好きでアメリカンチェリー派の夫とはかぶらなくて良いのですが(夫は好物があると無尽蔵に
          食べるので)先日夫が仕事で伺ったお客様のお宅でたくさんのさくらんぼを頂いて来ました!なんでも頂きもので届いたばかりのものを分けてくださったようで
          びっくりしました。こんな高級品を〜と私は大喜びですが何だか申し訳ない気持ちも・・・ 信州のさくらんぼ、すごーく甘くて美味しいです。
           

           昨夜、無呼吸の検査で検査入院していた夫。朝7時前に解放されて帰ってきました。同じ部屋で眠っているのに私は夫の呼吸が止まっているのは気が付いた
          ことが無いのですが。。。 心配です。結果は来週出るそうなのですが、治療ってあるのでしょうか。酸素マスク的なものをつけるくらいだと聞いたことが
          あるような・・・・  みなさんもご主人の呼吸、時々止まっていないか気を付けてみて差し上げてくださいね。自宅で出来る簡易検査もあるようです(夫は
          その値が悪すぎたため検査入院でした)




6月25日(月)    雨の被害が大きくニュースを見ては胸が痛む思いです。名古屋も今日のお昼頃暗くなってきたなぁと思っていたら携帯の災害速報が鳴り
          ビクッとしました。住んでいる区に豪雨情報が出たのですが雨はそう強くならずに済みました。梅雨とはいえもう少し均して降ってくれれば、と
          思ってしまいます。

           週末土曜の午後からスイッチが入り引出を入れ替えるだけですが衣替え(遅っ!)をし、掃除機をかけ、床を拭き、たまっていてた書類を
          シュレッダーにかけ、玄関のタイル石を水拭きしたり、仕舞う場所を迷って積みっぱなしになっていた新しいリネン類を場所を決めて収納したりと
          「気になっていたけどなかなか手が出ません」というものから順に片づけました。あーすっきり。でもこういうことってお休みの日にしかする気が
          起きないし最終的には休んだ気がしない、という・笑  普段からきちんと片づけできればいいのですが整理整頓しておきたいのにズボラであると
          いう正反対の性分を併せ持っているようで上手くいきません。日曜日は久しぶりに夫とインドカレーやさんに行ってリフレッシュしてきました(方向音痴の
          私がナビをすると言って地図を読んだのが間違え・・・倍ほどの距離を走行してしまいました。自信あったんですけどねぇ。カーナビつけてないのです)
           
           土曜の夕飯はゴボウとひき肉の炒め煮、ゴーヤ炒め、漬物にサラダ、アボガドディップと煮物の残り。ゴーヤもずいぶん育ってカーテンとしての
          役にも立ってきましたし実も20cmほどのものが3本。そろそろ初収穫しようかなと思っています。この夏は自家ゴーヤだけで過ごせるといいなぁ
          と期待大。ちょびは何かというと1番柔らかく1番高いところに移動します・笑 
            


6月22日(金)    立て続けにやってきた台風、和歌山では被害も大きいようで心よりお見舞い申し上げます。
          名古屋は4号よりも5号のほうが雨量もかなり多かったように思います。ザーザー音が怖いくらいでした。今日のお昼には快晴に
          なってきましたがまだ時折思い出したように突風が。明日は晴れるようなので被害があった地域の皆様の復旧作業が進みますように。

          実は昨日の朝起き抜けにまたも血まみれのプレーリードッグのちぃの姿が。もう驚くというよりは脱力感と焦燥感が強いです。
          夫に手伝ってもらい血をふき取り(1人だと暴れて大変なので)薬を塗ってとりあえず患部を保護し急きょ病院へ。「またです」と
          言いながら診療室に入り先生とため息をつきながら約30分いろいろ相談してきました。結局は足首から下を切除してしまったほうが
          治りは早いけれど麻酔のリスクが高齢のため計り知れない。診てもらっている病院はエキゾチックアニマルという部類の動物も見て
          くださる数少ない動物病院で先生もプレーリードッグを飼育されているので信頼しています。今までたくさんのプレーリードッグも
          診てこられたそうなのですが今までは最高で10歳ほどの子だったそうなので13歳になったちぃだと(こんな元気な状態で生きているのが
          奇跡のようだと言われます。オスのゆきちは8歳くらいで亡くなったのでちぃの個体としての生命力が強いのだと思います)どんな
          ことが起きるかわからないと。後ろ足先の欠損と麻痺以外はいたって元気でご飯もよく食べているので麻酔のリスクを冒してまで
          危険なことは・・・と思ってしまいます。 結局今回も毎日の軟膏の塗布と保護、1日1度の抗生物質の接種を続けていきましょうと
          いうことになりました。雨足が強くなるなか、半分泣きたい気持ちで病院へ車を走らせましたがとりあえず傷口が大きくなっただけで
          何度目かのゼロ地点への逆戻りだけで済みました(場合によっては出血多量ということもあるので・・・) エリザベスカラーをして
          いた時のあのうつろな瞳は、もう可哀そうで嫌なので人の目でよく見守り注意しながら看護していこうと思います。こういった状況の為
          命に係わるかもしれないという場合は急きょ病院へ走ることがあるので数時間予定外で不在になる場合もあるかもしれません、出荷などに
          どうしても障りが出てしまった場合は翌日や休日でご対応させて頂きますので何卒ご容赦いただけますようお願い致します。
            
           夫がいない夜はふて寝のちょび。私のボールの投げ方とかが気に入らないらしく(失礼な話です)私がボールを投げても取りに行って夫の
          ところに持っていくという・・・ なので夫不在だと遊ぶきすらなくこのような姿です。 
           出荷が忙しかった水曜の夜、疲れ果ててのど元まで「ピザの宅配とる?」と出かかりましたがお財布と相談+気力を振り絞りまたも冷凍物を
          活躍させての夕飯。冷凍の馬刺し、冷凍の白エビのお刺身(これは高級品!父からです)前日に引き続き半分残しておいたイカを焼いただけ、
          そして前夜の残りの干物(悲しい写真〜)、サラダと甘海老の乾物。最近疲れが取れずに本当に夕飯づくりを放棄したくなる日がたびたびあります。
          昨夜なんて1人だったのでキュウリの漬物と大根の煮物だけでビールを飲んで寝るというおっさん化現象でした。でもこのキュウリの漬物
          アルコールを飲まれる方にはおすすめです。この日は普通のキュウリの乱切りしたものと、加賀太キュウリ(ワタを取って皮をむく)のミックス
          なのですが割合で言うと醤油3:酢2:お砂糖0.5〜1にチューブのニンニクを少し香りづけに入れお好みの量の鷹の爪と塩昆布を入れた密封袋に
          ぜーんぶ入れて半日ほど置いておくだけです。私は辛いのが好きなので鷹の爪も多く入れますがここはお好みで。ご飯にもあいますよ。
            
            昨日から睫毛美容液なるものを塗り始めました。普段人に会う用事がない日はマスカラは塗らないのですがこのところ睫毛がよく抜けるように
          なってきて明らかに密度が・・・・ マスカラを塗らないのならなおのこと自睫毛を何とかしたいとお手頃価格でありながら効果があるらしいものを
          ドラックストアで入手してきたのです。とりあえず1本使ってみていい感じでしたらご報告します!(あ、今日睫毛の写真撮っておかなくちゃ・笑)




6月20日(水)    昨日の台風皆様の地域は被害がございませんでしたでしょうか。名古屋は夕方ごろから少し雨風が強くなった程度で日付が変わる
          ころには雨も止み、無風状態になっていたので窓を開けて眠ったほどでした。お友達からは停電になったとメールをもらったりで
          心配な夜を過ごしました。
           1か月前から市に予約をしていた粗大ごみも出せるかしら、と思っていましたが朝も雨が降っていなかったのでほっと一安心大きな
          マットレスなどを引き取っていただきました。屋上菜園の野菜は風に煽られ支柱ごと傾いてはいましたが何とか無事でした。こんなに
          少しの野菜でも心配だったのに、収穫間近の作物を諦めなければいけなかった農家の方のお気持ちを思うと胸が痛みます。また台風5号が
          近づいているようなので少し心配です。

            先月から初めていたパソコンの移設もどうにかこうにか「夫のおかげ」で完了しました。一応まだ何かで前のパソコンを立ち上げなくて
          いけなくなる可能性もあるのでまだ完全に外してはいないのですが容量がだいぶ大きくなのでサクサク動いて気持ち良いです。このまま
          問題なくいけたらいいな、と思っています。
           昨夜は台風もあって買い物にも出たくなく、冷凍庫から冷凍のイカ→炒め物 冷凍の干物→焼くだけ 冷凍の鶏胸肉→蒸し焼き  
          キュウリ→浅漬け の夕飯でした。でも個人的にはこうい夕飯が1番スキです。おじさんがが好きそうなおつまみLOVEです。昔から若々しさとか
          キャピキャピ感が無いとかよく言われたものですが好物までおじさん化しています。
           

6月18日(月)    週末事務的な処理だけをしつつ自宅で過ごしました。少し体調が良くなく・・・季節的なものなのか、台風が近づいているから
          なのか。今日もまだ頭痛+気持ちが悪いです。とはいえ今日は納品書もすべて出力しましたしカッティングリストも作りましたので
          更新したらカット作業に入りますのでお届けまでもうしばらくお待ちいただけますようお願い致します。

           土曜日はスーパーに行ったり、切れてしまったネックレスが2本もあったので(いずれも不注意で切ってしまいました)リボンのものは
          夫から、ギフトBOX型のほうは姉からのプレゼントしてもらったものだったのでお直しに出そうかとも考えたのですがダメ元で自分で
          パーツを買ってきて直してみました。一応使えるようにはなったもの・・・うーん、やはり直しに出したほうがいいかなぁと迷っています。
           →  
           そしてようやくアイロンの汚れ取りを買ってきました。お恥ずかしいことにこんなに汚れていたんです。。。。汚れてないと思っていた部分も
          実はこんなに焦げ付いていたんですね。結構ジュウジュウと汚れが垂れてくるので恐怖感が・・・・スチームの穴に入らないようにと書いて
          あるので下に向けながら覗き込むようにしての作業でした。しかも1度で1/3ほど使ってしまったので(1本¥900ほどでした)これからは汚れをつけないように
          気を付けて使わなくては。 これで心置きなく白いシャツにアイロンがけができます、夫のシャツは汚れたアイロンでアイロンがけしていたという・・・・
           →  
          
 
   中袋を作っていなかったネチュラルカラーの革のバッグにも新着生地でインバッグを。残った生地で
  旅行のときなどのアクセサリーケースをも作りました。リングホルダーは片方をスナップボタンで留める
  形にしたのでリングが簡単に通せますし、レースなのでピアスもひっかけられます。私はそんなにアクセサリーを
  持っていないのですが(私の年にしたらおもちゃのようなお値段のものがほとんどです・笑)  このくらいの
  ポケット数で旅行用であれば十分収まります(バングル用大1、中1、小ポケット3とリングホルダー) 久しぶりに
  エンゲージリングも箱から出してみたのですが(ピアスの横に写っているものです)キツイ。抜けなくなりそうで
  最後まで入れてみませんでした。太ると指まで太るのか・・・夫には言えません。 エンゲージリング、皆さん
  どうしてらっしゃるのでしょうか、する機会がほぼ皆無なので買ってもらわなければ良かった、もったいなかったな、
  と思っています(そういう尺度で考えるものではないのかな?)婚約から入籍までの数か月はしていたのですが。。。。
  母がお嫁に行くときに作ってくれた着物も然り・・・1度結婚後初めてのお正月に着てあいさつに回っただけです。
  宝の持ち腐れとはまさにこのことですね。
         
          以前何かのテレビ番組の100円ショップ特集で「巻きずし作るのなんてあるんだー欲しー」と何気につぶやいていたのを夫が聞いていて買って
        きてくれました。さすが食いしん坊!韓国風に牛肉の焼いたのやキムチなんかを巻いてみましたがなかなか美味しかったです。 本当は張り切って
        もらった晩に作ろうと思っていたんですが我が家には「海苔」がありませんでした・笑  普段使わないので。買ってきた海苔が湿ってしまう前に
        どんどん巻きずし作らなくては! 海苔巻きを作った土曜の夜はヤンニョム風手羽先、加賀太キュウリのピリ辛漬け、サラダ。日曜の夜はアスパラの
        肉巻きだけにしようと思っていたのに夫に唐揚げ食べたいと言われて残念な肉ばかりの夕飯。これにモヤシのナムルと。ちなみに私の口には唐揚げは
        1つも入りませんでした・笑    ひんやりジェルマットLOVEのちょびと夕方ブラブラと1時間ほど散歩していたら小さい子に「あ、キャバリア!」
        と言われたちょび・笑  何犬ですか?と言われることがたまにありますがキャバリアは初めてでした。帰宅後お風呂に入れられショボーンでした。  
    



6月14日(木)    今日は少しお日様が出たので急げ!と残りの写真を撮影していました。何とか取り終えて一安心です。

           ゴーヤの成長は早いと聞いていましたが本当に驚くべき速さで、蔓を出来るだけ横に横に伸びるように誘導しているのですが
          それでも1番伸びているところはすでに150cm近くあります。2m位までしかネットを張っていないので今後どうなってしまうのか
          ちょっと不安です。そしてもう実がなっているのを発見!7〜8cmほどですが気がついていなかったのでびっくりしました!合計3つ
          発見しました。ゴーヤ楽しいです!

           昨夜は残り野菜(しおれ始めたしし唐、なす、ピーマン、キュウリの使いかけのものまで)と豚肉の炒め物、姫竹と大根煮の残り、ホタテソテー、
          オクラのおひたし。 よしよし少しは野菜が多くなり始めました。いつもこの位に出来るとバランスが良いのですが。。。。