diary 日々のことを少し・・・ [古い日記へ]
2月25日(土) 昨夜の回鍋肉。
夫「なんか違う」と言いました!!! はい、これで決定です、既製品ノタレを使ったのに違うなら舌がOUT!
もう作りたくない宣言を出しました。言うだけなら簡単なんですよね、毎日ご飯を作る身にもなって欲しいものです。
パックのお惣菜は以前住んでいた鶴里という場所にある「涼」さんのお惣菜です。お昼に帰宅してきた夫がお弁当と
一緒に買ってきてくれました。 ここのお店おばあちゃん達で運営されているのですが(もともと鶏肉やさんのようで
基本玉子や鶏を使ったお惣菜と鶏肉の販売です)すごく美味しくってお弁当はんなんと¥500! お惣菜も3品ほどと
メインのおかずにゴハンがついていてかなり満足度が高いんです。昨日もお昼に夫婦で食べたのに、今日もお昼仕事に
出ていた夫が「買ってくる?」というのでついつい。。。。2日続けてお世話になりました。でも大人2人で満足のお昼を
食べられて千円で済むのはありがたいと思います。
2月24日(金) 昨日は夫方の祖母の卒寿のお祝いで日本食の美味しいお店で家族6人でお祝いの食事会をしてきました。
お昼の食事会だったので平日に臨時休業を頂き申し訳ありませんでした、振り替え営業で明日土曜日も通常営業いたします。
ちょびはお留守番させるのが可哀想だったのでトリミングへ出して行きました、外出の時にはちょうど良いです。
祖母は90歳なのですが持病なし、薬も飲んだことなし、お医者さんへも健康診断位にしか行ったことがないというツワモノ!
昨日も祖母と夫だけビールで乾杯していましたし、全て残さず完食するほど食欲もあり、見ているこちらが気持ち良い位
良く食べ、良く飲みます(10年ほど前初めて食事に行った時もワイン飲みたい!美味しいチーズも食べたい!というほどでした・笑)
海外旅行は15カ国行ったそうですし、未だ時々東京の皇居の清掃活動をしたり、編み物の達人なのでせっせとネックウォーマーを
編んでは地震の被災地へ送っています。つい先日もカンカン娘を踊る発表会をしてきたの!と写真を見せてくれました。
私にもそのパワーを少し分けて欲しい〜と本気で思います。。。。 お祝いの他に先日縫ったエプロンも差し上げましたが好きな色!
と喜んでくれました。 これからもパワフルなまま元気でいて欲しいと思います。
先日初挑戦した回鍋肉ですが撃沈しました〜 私は回鍋肉ってあまり食べた記憶が無いので普通に美味しかったのですが
夫に「ちょっと違う」と言われました。クックパッドで調べて作ったんですけどね〜 なので今日はリベンジを要求されております。
大きい声では言えませんがクックドゥの回鍋肉の素を買ってきてあります・ニヤリ これで違うと言われればあなたの口が
残念なんだ!と大きい声で言えます。 ある意味楽しみです。
先日初めて作ってみたディップが美味しかったのでご紹介を。完熟したアボガドに明太子のを混ぜ(皮は取って)マヨネーズとブラックペッパー
を混ぜるだけです。これが美味しくって美味しくってクラッカーが進みました。温野菜につけても美味しかったですよ。ただしカロリーは
高めだと思うので食べ過ぎ注意です。
2月22日(水) 昨日は17時頃に仕事を切り上げて2週間ぶりにプレーリードッグのちぃを病院へ連れて行きました。
悪化はしていないけれど年と、最初のほうの繰り返しの自咬で傷がひどかったので夏を目指して頑張りましょうということに
なりました。 今回もワンコをお連れの上品なおじいさんに「リスですか?」と聞かれました・笑
そんなちぃは今日は珍しく日中ペット用のあんかの上で大人しく寝ていました。今はエリザベスカラーがぶつかるので
木製のハウスを撤去してダンボールハウス在住のちぃです。
昨夜病院から戻って21時ごろからサンプルにエプロンを縫い始め、バイヤスで包む方法にしたので意外に時間がかかって
縫い終わったら23時でした。そこからストック用スープや浅漬けを作ってお風呂に入って1人でご飯を食べ始めたのが日付変わって1時過ぎ。
こんなのじゃ太るに決まっていますよね、ビールも飲むし・・・ 春までには少し痩せたいと思います。ということで今日ネットショッピングで
届いたグッズはまた今度・笑
2月20日(月) 週末はなんだかんだと毎日仕事にかかりきりでした。サンプルも縫いたいし入力も手つかず、在庫が少ない生地をカットクロスにも
しなくてはいけないので2月の新着までもう少しかかりそうです。。。
仕事でバタバタしていた週末でしたが夫が4連休だったので(自宅で確定申告や事務仕事をしていましたが)おやつを作りました。
クオカのタルトを買ってあったので生クリームを泡立ててバナナを隠れキャラで埋め込みイチゴを飾っただけですが大喜びしていました・笑
今夜は回鍋肉に初挑戦です!
2月17日(金) 昨日はまた問屋さん周りに行って来ました。道に詳しくないのと一方通行に阻まれてもう何年も通っている道なのに「通り過ぎた〜」
「1本手前で曲がってしまった!」ということをまだ頻繁にしてしまいます。。。 トホホ。
でもすごくステキな生地をたくさん仕入れてくることが出来ました!今日の名古屋はびっくりするぐらいの暗い空だったので写真撮影は
出来ませんでしたが週末には撮影したいと思っています。 写真は外国の雰囲気を感じていっきにトリコになってしまいした。でも
made in Japan。 すごくステキな綿麻生地です。濃い色のパイピングで引き締めてスカートやワンピに良さそうです。ワクワクします。
他にもステキな生地が多く思ったより仕入れの種類が増えてしまったのですが1点1点の長さが少ないので布帛以外はほとんどカット
クロスになるかな、と現状では考えています。 昨日はホクホクで仕入れから帰って来ました!
最近大根好きが高まってます。 大根と豚バラブロックの煮込みはホロリと崩れるほど柔らかく出来て美味しかったです。同じ日に切干大根
の煮物も作るという計画性の無さですが。。。 ツナ和えのナムルも頻繁に作っています。
2月9日(木) 昨夜出荷が終わってから寒風吹きすさぶ中夫に車を出してもらい倉庫から反物を運んできました(私のマーチではさすがにニットは
のらないので) 一緒に棚卸もしてきたのでほっと一安心です。 そして夫リクエストのケンタッキーフライドチキンをテイクアウトして
帰ってきました。何でもジャンダレチキンがもうすぐ販売期間が終わるので食べておきたいのだとか。私は作らなくて良いのでラッキー!
そこで見つけた 「チキンフィレダブル」 あ!一昨年位にハワイのケンタッキーで見たやつだ!! まさか日本には上陸しないと
思ってた! 何せベーコン2枚にチーズ2枚をなんと肉(チキン)で挟むというなんともアメリカ的な食べ物で、ハワイでポスターを見た
時には冗談みたいで大笑いしていたんです(もちろん食べていません) それが日本でも発売されたんですね〜 おっかなビックリで
買ってみましたが味は「アメリカの味」笑 でした。私は1口で十分・・・・ ちなみに売り文句は「肉ではさむ衝撃!」「超肉食系サンド!」です。
2月6日(月) 昨夜の雨でようやく屋上の雪が溶けました。寒かったです。。。
週末必死でカット作業をしたおかげで何とか滞りなく出荷を行う事が出来ました。眠ったのは今朝・・・朝ズバをちょろっと見てから
6時過ぎに眠りましたが出荷が間に合ったので爽快感があります!
節分、今年も豆まきも恵方巻きも無しのまま終わってしまいました。。。1度くらい恵方巻きに挑戦してみたいのですが。
明日はまたプレリードッグの病院のため少し離れた病院まで行って来ます。大変申し訳ないのですが朝出て戻ってくると午後に
なってしまうので14時頃からの営業開始となりそうです。御迷惑をおかけ致しますがどうぞよろしくお願い致します。
明日から夫は友人たちと大阪に何ちゃらという外国のバンドのライブを泊まりがけで見に行ってくると行っていたのでご飯もさぼれるし
溜まっているカーネーションの録画を夜じっくり見よう♪と思っていたのですが、何やらバンドの1人が諸般の事情で入国出来なかったらしく
ライブ自体が中止になってしまったそうで大阪行きもナシになってしまいました。 何だか私も残念(カーネーションタイムが・・・)
せっかく皆会社の休みをとっていたのでどうにか遊びに出そうと画策中です。
2月2日(木) 昨夜寝がけにカーテンを開けてみたら知らないうちに雪が3〜4cm積もっていていてビックリしたのですが(ちょびは飛び出ていって
小をして戻ってきました・・・・)今朝起きたら20cmくらい積もっていてヒョエーとなりました。富山出身なので雪は見慣れているけど
名古屋で見ると積もったな〜と感じます。夕方には車道にはもう雪はありませんでしたが歩道や裏道はまだ凍っているので
事故がないように祈るばかりです。。。
今朝も外に出せ出せヒャンヒャン鳴くのでウッドデッキに出してやると夫が投げる雪玉に突進していっては見失い、大喜びして
駆け回っていました。その後毛に付いた雪玉を溶かしては乾かすことの大変さといったら。。。。 プレーリードッグのちぃは寒くないように
ペットヒーターを入れて布で保温しています。写真は昨夜寝がけに少しフルーツボールを食べさせているところ。布に埋もれていますが
エリザベスカラーの中に入れておくと上手に自分で食べるようになりました。
久しぶりにスーパーに買い物に行ったので昨夜は使った材料が多い・笑 中華料理屋さんで食べるカシューナッツの炒め物を
食べたくてクックパッドで調べて鳥モモ肉・しし唐・タマネギ・カシューナッツの炒め物を作りましたがもう少し黒酢が効いた味が好みだった
のでまたリビンジを。 モヤシとツナ缶をごま油とポン酢などで和えたものは美味しかったです。 毎日毎日食事を作るとだんだん
モチベーションが下がってきてしまうので困りものです。一人の夜なんて先日はお茶漬けを食べて寝てしまうことも・・・ かといって
外食しに出るのも面倒だし「母がいてくれたらいいのになぁ」とまだ子供みたいな事を思ってしまうのでした。
2月1日(水) もう2月かぁと思いつつ1月は何だか長かったです。昨年末からのペットの怪我で動物病院に通う事もう7〜8回でしょうか。。。。
目を離せない緊張感(最初の2週間は本当にキツかったです)と通院のための往復約3時間弱の時間の捻出で何だかフワフワと
地に足がついていないような感じでした。医療費もなかなか。動物なのでしょうがないですね、アニコム(動物の保険)も止めてしまって
いたのでここ1カ月で7万円弱に。ここから少し落ち着いてくれると良いのですが。。。。今日も午前中粉雪が舞い始める中通院して
きました。昨日の術後の経過は良好でこのまま皮膚が張ってこれば良いですね、という状況です。今は泣きたくなるような肉丸見え状態
なので。今日からは薬とガーゼの種類が変更。お世話が少し楽になりそうです。早くエリザベスカラーを取れる日が来るのを祈ります。
動物病院に行くとほぼ100%の確率で他の患者さんから「何の動物ですか?」と聞かれます・笑 プレーリードッグです、と言うと
「へぇ〜珍しいね」「慣れる?」「怪我?病気?」「鳴く?」等質問責めになることも。やっぱり認知度は低い動物なんですねぇ。
ちなみにうちのプレーリードッグは「きゃー!」「きゅー!」と鳴きます^^
明日にはここ名古屋も積雪があるとか。数年に1度あるかないかの大寒波だそうで、風邪もずるずると引きずっているのであったかく
着こんで過ごします。
1月31日(火) 寒いです。風邪もまだすっきりしていないので何だか少しぼーっとしていますが、また明日から寒波がやってくるとか。。。東北、北陸は
雪かきが本当に大変だと思いますのでどうか事故がありませんように。
今日は午前中に動物病院へ。先生方と話し合った結果やはり高齢のため全身麻酔が怖い、という話になり今日は飛び出てしまっている
骨を局所麻酔で切開して関節から切除してもらい帰ってきました。命ある限りエリザベスカラー生活になるかもしれないけど全身麻酔のリスクが
大きすぎるので傷がふさがってくれるのを投薬しながら見守りましょうというお話になりました。小動物といえどプレリードッグは賢く愛嬌の
ある動物なので家族になってからの思い出は本当に多いです。本当に何とか元気になってほしいです。術後の経過をみるために急遽明日も
通院することになりました。片道約1時間、渋滞していると2時間近くかかることあるので中々大変なのですが安心して見てもらえる先生が
いて本当に良かったです。またバタバタしてしまい申し訳ないのですが出荷や業務には差し支えないよう夜の間に仕事を進めますので
どうぞよろしくお願い致します。
1月30日(月) 金曜日の朝から猛烈に体調が悪く、午後からの打ち合わせ出られないかも・・・と思っていたのですが何とかお昼頃に小康状態になった
ので打ち合わせをみっちりこなし戻ってから出荷とバタバタしていたら夜にはウンウン言うほど辛くなり、土曜、日曜と久しぶりに寝込んでいました。
もともと低体温なので平熱が35.3℃ほどなのですがこの週末は37℃ほどを行ったり来たり。普通だと微熱位ですが私的には38℃前後という
体感で辛かったです。。。。夫にはカップ麺をや自分で買ってきてもらったり。昨夜ようやく悪寒がなくなったので日曜の夫に贖罪の意味も
こめて好きなものを・・・・ oisixのお試しセットを購入してみて、買い物にも行けていないのでフル活用しました。モモ肉はグリルでカリッと焼いて
塩コショウ、塩トマトに無農薬ホウレン草のサラダ。 ねっとりとした食感だという里芋もグラタンに入れました(牛乳は使わず豆乳で)。どれも
味が濃くって美味しかったです。 私はまだ食欲がないので味見程度につまんで就寝。 さぁ今日も買い物には行っていないので冷凍庫の中の
物で何とかしなくては。。。。 夫が料理が出来たらどんなに素晴らしいだろうと思ってみたりもしますがそこまで求めてはいけませんね。
明日はプレリードッグのちぃの病院に朝から行きます。後ろ足は関節の部分で切除しなくてはいけないかも、と先週言われていた最終判断を
することになります。もしかしたらそのまま入院になるかもしれないので心配は尽きませんが食欲もあるしこのまま頑張って生きていて欲しいと
思っています。
1月23日(月) 昨年お米を富山県の実家から30kgの米袋で玄米を用意してもらっていたのですが我が家のお米消費スピードでは暖かくなるころには痛めて
しまうかも。虫なんて湧いたら・・・ゾワッ! ということで家庭用の真空パック機を買いました。その名も「真空パックん」。
精米機を買ってからからは食べる分だけ精米してすぐに炊いていたのですが、例えば地震で電気が止まったら玄米はあるけど精米できないので
卓上コンロでお米を炊こうと思っても出来ない、ということにならないように【玄米のまま】と精米機のモードで【無洗米】【白米】にして真空パックにして
おきました。食材も2人だけだと一部冷凍にすることも多いのですがこれさえあれば安心安心。空気が抜けて真空になる感じが楽しくてしばらくは
いろんなものを真空にしてしまいそう。写真や精密機器などにも適しているそうですよ。お値段もリーズナブルでした!
週末はエビフライとグラタンコロッケを作りました(揚げただけですが)。タルタルソースも作ってみましたが簡単なんですね、初めてだったので
クックパッドで調べて・・・笑 残り物のカボチャと椎茸で煮物も。 週末は落ち着いて家事が出来るので奥さん感を味わえて幸せです。平日は
バタバタ飛び回っていろんなことがおろそかになってしまっているので。。。もっと時間配分を上手にすれば良いのでしょうがなかなか上手く出来ません。
今年の目標は時間配分、でしょうか。自信ないですけど。
1月20日(金) 久々の雨降りの愛知です。関東地方は初雪だとか、怪我をされたりされませんように。
遅ればせながら私も脱原発の署名集めを始めました。まずは家族、親族から。時間が許す限り友人にも。遠方の人へはメールを送って
みようと思います。
あまり締め切りまで時間がないようですが脱原発に賛同される方は署名運動に御協力をお願い致します。詳細はバナーをクリックして下さい。
1月18日(水) 今日は必要な物があって午前中にホームセンターへ。細かいものが好きなのでホームセンター大好きです。工具や変わった形の金具を
見ていると、どうやって使うんだろう?何用だろう?とワクワクします。帰りがお昼になったので夫と近くに出来た徳島ラーメンのお店へ。
美味しかったのも美味しかったのですがサービスの良さにビックリしました!生卵トッピングは無料。席にはティッシュはもちろんウエットティッシュ
や個包装の髪ゴム、なども置いてあり、とりわけ用の小皿にはきちんとカバーがかかっているという念の入れようで、少々潔癖の気があるある
私にはとても嬉しかったです。お値段もリーズナブル!ラーメンが500円台でした、また行きたいです。(ちなみに皆さん替え玉していました。
私替え玉って数年前まで存在を知りませんでした・・・・)
昨夜また壊死から足の指が1本無くなってしまった ちぃ。 消毒と粉薬を塗布してバンテージで巻きなおし
エリザベスカラーを少し大きく切って新調しましたがそれが気に入らないらしくすこぶるご機嫌ナナメです。
今朝も傷に同様の処置をしましたが痛いようで声を上げ。。。可哀相でキツイですが治療の為には仕方ないと
心を鬼にしています。引っかかり防止の為コルクもひきつめました。ちっとも良くなる感じがないのですが
(良くなってきたところで噛むのですから当然ですが)辛抱強く付き合おうと思います。週明け出荷が無い日に
また病院で見てもらい毎日飲ませる薬を処方してもらいます。
1月16日(月) 週末も家から一歩も出ずに過ごしました。
期限が迫った生クリームがあったので初めてロールケーキを作ってみました。美味しかったのですが形が不格好。私らしいです。
最近はまっているのがツブ貝。オーブンで少しのバターとガーリックで焼いてみたり、ピリ辛に煮つけてみたり(こっちのほうがお気に入りです)。
ツブ貝大好きです!
プレーリードッグのちぃが生活の中心になっています。週末はずっと見ていられたのですが今朝起きると
また出血していました。。。 夜中にエリザベスカラーをどうにかずらしているらしく手が器用なのも困りもの
です。今朝また1本指が取れていました。お医者さんには右足の指は全部無くなるかもと言われていたので
覚悟はしていましたがやっぱり痛々しくて。 強制給餌もはじめているので暴れるのをなだめたりすかしたり
しながら時間をかけて格闘しています。今朝はずいぶん素直に食べてくれたので助かりました。お水は自分で
飲めるのですが過保護になってしまってついつい給水機を外して飲ませてしまっています。あと2カ月ほどは
かかるようで、感染症と自咬予防の戦いですと言われているので毎日抗生物質を与えながら気長に見守ろうと
思います。
1月10日(火) 3連休も終わりようやく1月が本格始動したようなエンジンのかかりの遅い私です。3連休も1歩も外に出ることもなく
プレーリードッグのゲージ前でただただ過ごしていました。が、今日の夕方仕事で目を離しているいるあいだにカラーを外してしまい
酷くはありませんでしたが噛んでしまいまた流血。薬が少なくなりかけていたのでヤマトさんに持ち込みで出荷後大急ぎで動物病院に
駆け込み、新しいカラー(意外と高い1枚千円)とお薬を頂いてきてから更新しています。痛いだろうにもう噛まないでほしいです・・・
でも病院でカラーを外せないかも?という方法を聞いてきたので仕事が終わったらがんばってみようと思います。
とにかく出かけられないので牛タンの煮込みを作ってみました。牛タンをいつも1kg位のブロックで3〜4本まとめて購入するので
今回はまとめて1本をやわらかくじっくり煮こんで優しい味付けのソースで頂きましたがなかなか美味でした。ただ夫は物足らないみたいで
ガツンとステーキのようにして食べたいようでした。今度はタンシチューにでもしてみようかな。
1月6日(金) あけましておめでとうございます。昨年は日本にとって悲しみの多い1年でしたが今年は幸多い1年となりますように。
年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか?ご旅行のや帰省、自宅でゆっくり派と様々にお過ごしだったことと思います。
我が家はてんてこ舞いでした。まず暮れも押し迫った12月28日プレーリードッグが足の爪をどこかにひっかけたようで折ってしまい流血。
幸い傷も浅くてほっとしていたら30日の夜起きてきたなぁとふと見ると血だらけ。もうびっくりするくらいの血だらけで調べてみたら足の爪部分を
気にして自咬症になってしまい発見した時には肉球、足の甲の肉が無く骨が見えている状態でした。もう21時頃だったのですが犬を診て
もらっている動物病院の院長先生の携帯にかけて病院を開けてもらい診察と投薬を。。。リス科の動物にはよくあることなのですが小さい身体が
血だらけになっているのをみて私のほうが動揺してしまいかなり落ち込んだ年末でした。どうしても暴れてエリザベスカラーを出来なかったので2日間
夫とゲージの前で24時間の見張りを敢行しヘトヘトでした。元旦にようやくエリザベスカラーを装着出来たのでそこから泥のように眠り
元旦もお昼もだいぶ過ぎてから起き出し今年は福岡の料亭でお願いしていたお節を頂きました。録画してあった「笑ってはいけない」を見ながら。
エリザベスカラーをして抗生物質を飲ませ、傷に薬を塗りながらの年始でしたが3日あたりからは元気も出て来て、夫が食べやすいようにと
おやつをゲージにくくりつけてくれたのを齧りだしてほっと一安心、5日にプレーリドッグを診てもらっているお医者さんに連れて行くと治りは
良いと言って頂いたのですが指はその場で1本壊死していたものを切除され、帰宅してからも1本壊死して取れてしまいました。そこが気になったのか
今朝がたエリザベスカラーを外してしまっておりまた噛んでしまい大流血。何だか悲しくてしょうがなくて泣きながらエリザベスカラーを戻し
体中真っ赤になっている血を拭きとり今日の午後はずっと眠っているのを確認しに行きながらの仕事始めでした。しかも午後からトイプードルの
ちょびが年度も何度も嘔吐して、この更新をしたら動物病院に連れて行きます・・・・なんともトホホな始まりです。(もっというと疲れと緊張感からか
私は元旦から体調不良、そして30日に顔を見に行ったばかりの夫の祖母が元旦に入院という・・・1年の不幸を全てこの年始で使いきったのだと
思いたいような始まりでした。あとは良いことだけでありますように・・・・)
頂き物のおめでたいお菓子はお正月に頂きました。モナカのような紅白の皮の中に金平糖や飴やお菓子などが詰まっていてとても面白い
お菓子でした。ネーミングも夢菓子 久寿玉 です。
1カ月はプレーリードッグのちとせから目が離せない状態が続きそうです。今年は福袋のご用意は難しいので(一応考えてはいたのですが)
1月後半にオープン7周年の記念セットをご用意させていただこうと思っています。たくさんは無理そうなのですが楽しみにして頂ければ幸いです。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
12月27日(火) 雪はやみましたが引き続き寒さが厳しく屋上やデッキの雪が溶けません。
今日で2011年の営業を終了させて頂きます。年内にカット梱包室の掃除をして倉庫に棚卸に行ったらお休み気分になれるでしょうか。
お休み中に縫いたいもの用の生地を水通ししてあるのでお正月はゆったりと過ごしたいと思います。今年も1年本当にありがとうございました。
来年も気持ちを引き締めてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
2012年が皆様にとって幸多き1年でありますこと心よりお祈りしております。 MANALOLE 竹内 依子
12月26日(月) 3連休、寒かったですね。名古屋でも昨夜から雪が降り始め今朝には8cmの積雪でした。
雪好きのちょびは窓を開けるとデッキに飛び出して行ってしまいます! その後も降る雪に釘付け。毛にまとわりつく雪を拭いてあげるのが一苦労です。
金曜日の祝日には先日クラッシュパイルで縫ったブーツをサイズアップしてサイドをファスナーと前カン仕様にしたものを作りました。お届けしたらちょうど
良い感じだったようで良かったです。ファスナーは近くの100円ショップで買いました。100円ショップってめったに行かないのですがいろいろあるんですね〜
大掃除もこの日にほぼ完了!あとはキッチンと仕事部屋の掃除です。
土曜日は寒くて外に出る感じではなかったので家にあった材料でアップルパイを焼いて(ホールで焼くつもりがタルト型が見つからず)夕飯用に里芋と
手羽元の煮物を作りました。イブの夕飯っぽくないのですが手羽元を「これがチキンだよー」と。もともと夫婦だけなのでクリスマスというクリスマスはしない
のが例年なので。 夫から突然隠してあったメロディーのなるカードをもらい、私は用意していなかったので慌ててしまいました。。。。お恥ずかしい。
25日は反省の意味を込めて牛のタタキを作りましたが何ともチグハグな組み合わせです。
明日が年内最後の営業日となっています。業務終了後は、書類やサンプルの整理をしなくては。ハサミなんかの手入れもしておきたいです。出来れば
パソコンを買い変えて入れ替えをしてしまいたいのですが、もう少し使おうか迷いどころです。
来年も誠心誠意努力して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。 MANALOLE 店主 竹内依子
12月22日(木) 3連休はとても寒くなるようですね。皆さん体調を崩されませんように。
我が家の動物たちも元気に好きなように過ごしています。プレーリードッグのちぃもコロコロになりました。さすがに足腰はヨタヨタ
していますが食欲旺盛で元気です。ちょびはハシャギ回るか寝るかのオンかオフ状態です。 元気ではないのは唯一風邪をこじらせて
いる夫だけ。私は珍しく風邪もひかずに元気に過ごせています!
12月21日(水) ケンタッキーでキャンペーン中のくまの学校の食器セット。キャラクターものの食器は置かないと思っているのですがあまりの可愛らしさに
ついついセットで購入してしまいました。深めのお皿は毎日食べている果物とプルーン、ヨーグルトを入れるのにちょうどの大きさで愛用して
います。キャンペーンはいつまでなんだろう、すごく安いしお得ですよね・・・割ってしまった時の為にもう1セット買おうかな・・・
一人の夕飯は昔は寂しくて嫌だったけど最近は楽しい時間。いつご飯を食べようと、お風呂に入ろうと夫にあわせる必要がないし、録画して
いたカーネーションを見て一人泣いてみたり、鉄腕ダッシュを見てワクワクしてみたり自由時間を堪能しています。おつまみをつまみながら
ビールを飲んで極楽極楽。最近楽天で購入した京都のキムチやさん「ほし山」さんで初めて取り寄せしてみたキムチ10種ほど。まだ3種ほどしか
食べていませんがなかなかコクがあって美味しいです。キミチと乾燥野菜さえあれば楽しい晩酌タイムが過ごせる私です^^ ちょびは遊んで
もらえないので恨めしそうな顔でじとーっと見つめてきますが。。。。 最近足の親指の付け根がものすごく痛くなることがあって、もしかして
痛風・・・・と嫌な不安が。女性はめったにならないというけどそれくらいビール飲んでる気もする(男性99:女性1の割合で発症するんだそうです)
次痛くなったら病院だな。。。と戦々恐々の日々です。
12月20日(火) 寒くなってきましたね。このまえの週末に三十数回目の誕生日を迎え、たまにはごこかへ出かけようか、と夫と話していたのですが金曜日から
珍しく夫が高熱。一人寝室でウンウン言って過ごしてもらうことになりました。 私は事務処理やカットをしながら過ごすという日常として過ごしました。
でも風邪移らなくて良かった・・・
腹巻き、いや今時で言うボディーウォーマー?が手放せなくなりました。今年は節電意識も高まって湯たんぽなども広く普及したように思います。
良いことだと思います(湯たんぽ本当にあったかいですよね) 3枚持っていた腹巻き(やっぱりこっちのほうがしっくりきます)を洗い替えで順繰りに
使っていたのですが先日毛糸のパンツ+腹巻きの合体したようなものを注文してみました。まだ届いていませんが暖かさに期待大です。
お歳暮もバッチリ手配済みだし、後は年内のお仕事を滞りなく進めて行こうと思います。
12月14日(水) ここ愛知では今日のお昼過ぎに中規模地震が起こってびっくりしました。揺れはそうでもなかったのですがギシギシ音が大きくて恐怖感は
結構ありました。ちょびが怖がって膝の上に乗って震えていました。備えはしているつもりですがそれでも恐怖心には勝てません。
もうすぐ誕生日なので毎年義母が送って下さるカゴ盛りイチゴが今年も届きました。2人暮らしではなかなか頑張らないと食べきれない量なので
お腹いっぱいイチゴを食べる日々です。 明日は先月亡くなった祖父の四十九日法要のためお休みを頂いております。ご不便をおかけ致しますが
どうぞよろしくお願い致します。なお16日の14時から数時間SHOPをクローズさせて頂き年内最後のプチ新着を致します。数時間で作業は済みます
のでその日のうちにOPENいたしますのでまたぜひご覧くださいませ。
12月12日(月) 週末は納品があったり、縫い物したりと半分仕事モードで過ごしていました。毎年師走に入ると思いますが今年は特に過ぎるのが早いです。
ご近所のママから相談を受けていたロングの室内履きを試作してみました。足のサイズが14cmだとなかなか市販されていないようですね。
暖かいだろうと生地はクラッシュパイルで作ろうと決めていました、フワフワの毛が気持ちいのなんの!端はすべてレースで包んで処理してみましたが
なかなかカワイイです。あとはふくらはぎの太さを見てボタンにするか、フックか、マジックテープかで開閉できるように仕上げたいと思います。
素人ながら型紙から作ってみたので頭も型もパンパン・笑 良い感じに仕上がったのが救いです^^ 喜んでもらえるかしら?
夕飯の準備を投げだしたい気持ちを堪えて、麻婆茄子、ホタテと野菜の中華炒め、〆サバ(冷凍のものを切っただけ)、蕪の浅漬けを。やっぱりホタテが
大好きです! 今年はすごく量が少ないようでなかなか良いホタテを見かけることがないので見つけるとついつい買ってしまいます。
12月8日(木) 昨日は4日(日)と入れ替え営業だったので久しぶりの平日のお休みでした。
夫も前日、というか朝まで仕事だったのでお昼前まで眠って行ってみたかったカレー屋さんに行って来ました(チーズナンが食べてみたかった)
ナビの付いていない私の車で夫運転で、私はナビ役を任されて出発。女脳というか、私は地図を見るのが苦手で、地図をぐるぐる回して
見てしまいます。常に進行方向と地図の道路を同じ向きに置いておかないと訳が分からなくなってしまうんです。。。迷うことなく、というか
ナビとして言葉を発することなくお店に到着。人気があるみたいでお客様もいっぱいで、美味しいナンと本場のカレーを頂いてきました!
笑ったのが店員さんを呼ぶボタンがきっちり上下逆さについていたこと。インドの方しかいらっしゃらなかったので、やっぱり漢字って難しい
のね、と妙に感心して帰って来ました。お店はハンハウスという名前で他にも数店舗あるようです。
携帯に残っていた最近のご飯。と、外へ出ればブルブルとふるえる犬らしからぬ犬、ちょび。日中は毛布にくるまり、夜は羽毛布団の中に潜って寝る
というだらしなさ。もうすぐトリミングで毛量が減るのにこんなことでは冬を乗り切れません。